ご予約

#670 満たされない方がいい

代表ブログ2025.08.01

8月!夏!

 

あっというまやな~

 

最近はスレッズってやつが流行ってんねんな!

知ってるで、おれも。

 

あれでゴチャゴチャ言うたり、

文句言うたり、アンチな奴

みーんな、顔も名前も晒さへん。

 

だっさいな!

 

なんや?議論したいなら自分も叩かれる覚悟でやれや。

ほんま匿名性の良さっていうのが違う方向に向いてるようでしゃあないわ。

 

今日の書きたいことはね~

満たされたらアカンってこと。

 

なんかしら足りひん方がええねんで。

その状況でしか学べないこととか培われへんもの、いっぱいある。

 

むしろやな、ずっと豊かで何不自由ないなかで生きてみ?

それこぞ軟弱体質のポンコツの出来上がりや。

 

社会で生きていかれへん。

 

なんでこんな話するかっていうと、

まぁうちの次女なんよね~

 

甘やかしまくって、

すくすく伸び伸びさせてたら、

 

なーんか、物事の良し悪しの分別が微妙だと。

 

去年は宿題をまったくやらない事案が懇談のたびに発覚するし。

ねーねが頑張ってあつ森で溜めてたお金は使っちゃうし、

それ以外にも色々あるねんけどさ..

 

長女のときっておれまだ会社員。

言うても20代ではそこそこ給料もらってた。

でも、別に貧しくないだけで豊かでもなかったと思う。

 

それに比べると次女や三女はおれもまぁ事業やって世間一般でみればええ暮らしさせてもらってる。

その分、子どもらも好き勝手やれてるんやと思う。

 

このせいでいろんなことを養う機会を損失してしまってる気がするねんな~

 

そんなもん、家でちゃんと教育せえ!

って言われたらそこまでやねんけどさ。

 

でもやっぱり環境って大事なんよな。

 

あえて厳しい環境に身を置く。

この重要性を今、すごく感じています。

 

って言いながらクーラー効いた涼しい事務所でこれ書いてる笑